ガジェット・本・マネーと時々映画。

愚公は引越しました

search
  • ホームHome
  • 人気記事Ranking
  • マネーMoney
  • 便利ツールTool
    • ガジェット
    • サービス
    • ライフスタイル
  • 読んだ本Book
  • リンクLink
menu

新着エントリー

  • 【ロボアドバイザー】ウェルスナビの成績(2020年12月) 2020.12.06
  • Notion活用:Webクリップ 2020.11.29
  • Notion活用:固定費管理 2020.11.22
  • Notion活用:inbox 2020.11.16
  • TwitterのRSSをnitterに変更した 2020.11.08

人気の投稿とページ

  • IFTTTでTwitterをトリガーとする方法一覧
    IFTTTでTwitterをトリガーとする方法一覧
  • 習慣化・目標達成アプリ『リズムケア』
    習慣化・目標達成アプリ『リズムケア』
  • 習慣化・目標達成アプリ『Googleカレンダー』ゴール機能
    習慣化・目標達成アプリ『Googleカレンダー』ゴール機能
  • 「1日外出録ハンチョウ 5巻」感想(前編)
    「1日外出録ハンチョウ 5巻」感想(前編)
  • Scrapboxで映画ログ
    Scrapboxで映画ログ
キーワードで記事を検索
読書

悪の道は茨の道なのか『「世界征服」は可能か?』

2018.07.26 グコウ

  「世界征服」は悪の組織の常套文句です。しかし、それが具体的に何を指すのかは組織によって大きく異なるようです。 本書では種々の目的に応じた世界征服の実現に向けて、手順をわかりやすく示してくれています。それでは…

TED

先延ばし魔の頭の中はどうなっているか(TED)

2018.07.26 グコウ

    締切はいつも私たちを脅かしています。 何故締切なんてものが世の中に存在するのでしょうか。ブログも好きでやっていますが、自分の中で一日一記事という取り決めがあり、常に焦燥感に駆られているのも事実…

読書

星の数だけ気象がある『惑星気象学入門』

2018.07.25 グコウ

  同じ太陽系の惑星でも気象は大きく異なります。太陽からの距離による温度差だけではなく、地球とは全く異なった想像を超えた世界が広がっているようです。 本書では、金星,地球,火星,木星の気象ついて章立てで説明され…

読書

日本人の精神を神話にみる『日本神話の深層心理』

2018.07.24 グコウ

  神話にはその国の民族性が反映されるものです。本書によると日本神話に見られる特徴は、他国のそれとは異なるようです。

TED

言語はいかに我々の考えを形作るのか(TED)

2018.07.23 グコウ

    思考は言語を介して形成されます。 同じ人間であっても言語が異なれば、思考言語も異なるということです(言語相対論)。 我々の考えは我々自身のものです。しかし基盤である言語そのものに支配されている…

読書

芸術を解析せよ『絵画を読む イコロジー入門』

2018.07.11 グコウ

  2017年に上野の森美術館で催された「怖い絵」展。大変な盛況だったようです。私も見に行きましたが、ディズニーランドもびっくりの2時間待ちでした(笑)。 展示されていた作品は、情景そのものが怖いものはもちろん…

読書

理解するにはまず作るべし『記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門』

2018.07.09 グコウ

  昔から自分の意識、他人の意識がどのように発現するのか疑問でした。言語・文化という共通のプラットフォームがあるとはいえ、なぜ人間は他者と同じように物事を理解し、概念を獲得していくのでしょうか。 「認知的な閉じ…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17

過去1ヶ月の人気記事

  • 「Zettelkasten」をデジタルツールで実践する
  • IFTTTでTwitterをトリガーとする方法一覧
  • 習慣化・目標達成アプリ『Googleカレンダー』ゴール機能
  • ダンガンロンパ1・2 Reload トロフィー攻略
  • 日記を書こう!絶対つづく「日記術」その①

人気記事をもっと見る

 

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 愚公は引越しました.All Rights Reserved.