全てのアサシンに送る『アサシンクリード エッセンシャルガイド』
UBIソフトの大ヒット ステルスアクションタイトル「アサシン クリード」。 そんな設定世界を網羅…
ガジェット・本・お金と時々映画。
2019.03.15 グコウ
UBIソフトの大ヒット ステルスアクションタイトル「アサシン クリード」。 そんな設定世界を網羅…
2019.01.23 グコウ
高橋 昌一郎 氏による「限界」シリーズ第一弾。 ディベート形式で理解が進みやすく、またサクサク読…
2018.12.11 グコウ
もはやSF作品でも定番となった『宇宙エレベーター』。 本書は、宇宙エレベーターの設計思想,開発背…
2018.11.02 グコウ
2013年に発刊された『クラウドからAIへ』を再読しました。 報道によると、AIは「過度な期待の…
2018.10.24 グコウ
文化は文書という形で蓄積されてきました。 人間ひとりでは、人生を10,000回繰り返しても それ…
2018.10.11 グコウ
2009年に発刊された『サラリーマンのためのお金サバイバル術 家・車・保険』を再読しました。 2…
2018.10.04 グコウ
技術の発達によって、五感の内 視覚と聴覚は再現も、また通信を介した転送も可能となりました。 これ…
2018.09.18 グコウ
本書『脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体』は、快楽が決して抗えない感覚であること思…
2018.09.03 グコウ
同じ長さであっても異なって見える、ミュラー・リヤー錯視。 出展:Wikipedia 「錯覚」 右…
2018.08.30 グコウ
エンジニア間では大変に有名な、『ハッカーと画家』を読みました。IT業界に従事するエンジニアの、思…
2018.08.27 グコウ
話題のマーケティング指南書『ファンベース』を読みました。 ファンの時代 以前のコラム『購買心理と…